-日本に相応しいGAP規範の構築とGAP普及のために--

お知らせ

2023.6.1

情報・資料

「「日本GAP規範」に基づく農場評価制度 評価規準・チェックシート 農業分類:全農場共通、作物共通、水田畑作、園芸Ver 2.2_230517」が農林水産省「国際水準GAPガイドライン」への準拠が確認されました。
2023.5.20 

セミナー

2023年8月期 GAP実践セミナー開催のお知らせ
2023.5.16

情報・資料

GAP普及ニュース75号を発刊しました。
2023.4.20 

セミナー

2023年7月期 生産組織管理のためのQMSセミナー開催のお知らせ
2023.3.10 

セミナー

2023年7月 青果物集出荷施設(選果場等)の衛生管理セミナー開催のお知らせ
2023.3.6 

セミナー

2023年6月 農業者のための一般衛生管理・HACCPセミナー開催のお知らせ
2022.3.11 

情報・資料

『日本GAP規範 第2版』に誤りがございました。お詫びいたします。訂正箇所は正誤表をご覧ください。
過去のお知らせ…

セミナー

2023年6月 農業者のための一般衛生管理・HACCPセミナー

2023年6月22日(木)~23日(金) オンライン

 本セミナーでは、農業者や農業指導者が、農業現場における衛生監理や食品安全管理を理解し、実践するために、食品の安全性を確保するための管理システムであるHACCPの基本について学びます。このセミナーは、国際水準の農場認証制度であるGLOBALG.A.P.の内部検査員の要件としても要求される、2020年コーデックス総会により改訂された「HACCP システムとその適用のためのガイドライン」に準拠したHACCPセミナーです。

詳細へ

2023年7月 青果物集出荷施設(選果場等)の衛生管理セミナー

2023年7月17日(木) オンライン

 HACCP制度化(2020年6月1日施行)に伴い、JAグループでは選果場等の取組みを規定する自主基準「青果物集出荷施設等の衛生管理の手引き(全中)」を策定するなど、食品安全対策に取り組んでいます。  本セミナーでは、選果場等の一般的衛生管理を具体的に理解するとともに、衛生管理計画の作成と実践の手法について、実在する選果場施設のリスク評価の演習を通して学びます。

詳細へ

2023年7月 生産組織管理のためのQMSセミナー

2023年7月14日(金) オンライン

 本セミナーでは、マーケットに対応した農産物生産組織の管理体制(QMS)構築について、講義と実習を通して学びます。講義の内容は、GAP概論、ISO9000規格、GLOBALG.A.P. IFA QMS規格を考慮して作成されています。GAP認証のグループ認証においてグループ管理組織に求められる要求事項の理解にも役立ちます。

詳細へ

2023年8月 GAP実践セミナー

2023年8月24日(木)~25日(金) オンライン

 本セミナーでは、「GAP」という概念が生まれた歴史や背景を探り、GAPについて正しく理解するとともに、演習を通して農場経営における実践的な管理について学びます。

詳細へ

情報・資料

『GH農場評価ガイドブック』

グリーンハーベスター農場評価基準 Ver.2.0
全農場共通、作物共通、水田畑作・園芸(茶)

詳細へ

『日本GAP規範 第2版』

Japanese Code of Good Agricultural Practice Ver.2
-環境と人にやさしい農業の実践-

詳細へ

アンモニア発生量を削減のためのGAP規範
イングランド
『アンモニア発生量を削減するための適正農業規範』

日本語訳 ダウンロード配布

詳細へ

イングランド版適性農業規範
『イングランド版 適正農業規範』

私達の水・土壌・大気の保護
-農場主や生産者、土地管理者に対する適切な農業実践の規範-

詳細へ